球磨拳世界大会とは

江戸時代から続く 伝統的なジャンケン

球磨拳の世界チャンピオンを
決める大会

熊本県人吉球磨地域に残る、江戸時代から続く伝統芸能「球磨拳(くまけん)」。
歴史あるジャンケン遊びの“最強”を決める闘いが、
年齢を超え、地域を超え、世界大会として繰り広げられます!

魅力・特徴

参加条件なし!誰でも参加OK

地元の小学生や遠方に住む大学生、80歳以上のご高齢の方まで、老若男女さまざまな方が集まります。年齢も地域も超えて熱い試合ができるのは、球磨拳世界大会ならでは!

地域の人と盛り上がれる

地元の方も遠方から訪れた方も、勝負の後は笑顔で健闘をたたえ合い、新たな会話が生まれることも!球磨拳を通じて、この土地ならではの温かい繋がりを体感していただけます。

全ての人に優勝の可能性が!

過去大会では、初心者の部で練習した子どもが地元のレジェンドを倒したこともあります。さらに、他県からの参加者が優勝した例も!誰もが優勝の可能性を秘めているのも魅力です。

前夜祭で球磨拳を体験

大会前日は、地域の人や他の参加者と交流できる前夜祭を開催!地元のおいしいご飯が堪能できるだけでなく、お酒の場での球磨拳も体験できるかも!?

熊本県多良木町について

熊本県南部に位置する多良木町は、町の中央に日本三大急流「球磨川」が流れ、平安・鎌倉時代の貴重な文化財も数多く残る、自然と歴史の魅力あふれる地域です。昔懐かしい風情を感じる多良木町には、穏やかで心地よい、心温まる時間が流れています。

人口

8,211人※2025年5月現在

面積
165.86平方キロメートル
産業
農林業
米、メロン、畜産、しいたけ、タバコ、焼酎など
工業
自動車部品・電子機器・製材・焼酎等の製造加工工場
商業
飲食料品や機械器具の小売店

多良木町観光協会

多良木町の詳細な
観光情報を掲載しています。