交通について
Q 大会会場に駐車場はありますか?また、駐車料金はかかりますか?
大会会場近くの無料駐車場をご利用いただけます。(数に限りがございます。)
Q 車で行く場合のルートを教えてください。
高速道路をご利用になられる場合は人吉ICで降りて国道219号線を通って多良木町までお越しください。詳しくはアクセスページをご覧ください。
Q 公共交通機関を利用する場合のルートを教えてください。
バスや列車を利用して人吉駅に向かい、くま川鉄道の代替バス(※)を利用して多良木駅までお越しください。詳しくはアクセスページをご覧ください。
現在くま川鉄道は一部不通となっております。人吉駅から多良木駅までは代替バス、もしくはタクシーをご利用ください。
Q 最寄りの駅はどこですか?
「多良木駅」が最寄り駅になります。
Q 会場周辺の交通状況について、注意点はありますか?
現在くま川鉄道は一部不通となっており、公共交通機関を利用してお越しいただくのは少々大変です。遠方から来られる方はレンタカーでお越しいただくことをおすすめしております。
宿泊について
Q 会場周辺に宿泊施設はありますか?
「ブルートレインたらぎ」、「福音舎(ふくいんしゃ)」など、複数の宿泊施設があります。詳しくは宿泊情報ページをご覧ください。
Q 宿泊施設はこちらのWebサイトから予約できますか?
当サイトでは宿泊施設をご予約いただけません。各施設のWebサイトにてご予約ください。
Q 団体で宿泊できる施設はありますか?
団体予約につきましては宿泊施設により異なります。各施設までお問い合わせください。
Q ペットと一緒に宿泊できる施設はありますか?
ペットとご一緒の予約につきましては宿泊施設により異なります。各施設までお問い合わせください。
Q 大会前後は宿泊施設が混み合いますか?
大会前後は宿泊施設が混み合うことが予想されます。早めのご予約をおすすめしております。
Q 宿泊と参加がセットになったプランはありますか?
宿泊とのセットプランは現在ご用意しておりません。宿泊を希望される場合は、ご自身でご予約をお願いいたします。
申し込みに
ついて
Q 申し込み期間はいつまでですか?
申し込みは大会当日まで可能です。当日申し込みされる場合は、直接会場までお越しください。
Q 異なる部門への重複申し込みは可能ですか?
重複申し込みは可能です。初めての方は初心者の部で練習してからその他の部門に挑戦することができます。
Q 申し込み内容の変更、キャンセルはできますか?
申し込み内容の変更及びキャンセルを希望される場合は、お手数ですがお問い合わせページよりご連絡ください。
Q 申し込み完了の確認方法はありますか?
当サイトでは確認ができないため、お手数ですがお問い合わせページよりご連絡ください。
Q 申し込み料はいつ支払いますか?
申し込み料は当日、現地にてお支払いいただきます。
Q 申し込み料の支払方法はどのようなものがありますか?
お支払方法は現金のみです。
Q 領収書の発行は可能ですか?
希望される方には領収書を発行させていただきます。領収書が必要な方は、お手数ですが事前にお問い合わせページよりご連絡ください。
Q 海外からの申し込みは可能ですか?
可能です。当日現地で参加される方なら、どなたでも申し込みいただけます。
Q 代理での申し込みは可能ですか?
可能です。入力内容には出場者様の情報をご入力ください。
Q 定員数は決まっていますか?
現時点では定めていませんが、想定を大きく上回る申し込みがあった場合には事前に応募を締め切る場合がございます。
競技について
Q 大会の競技形式を教えてください。
一般の部(本選)は、予選リーグと決勝トーナメントの2部構成を予定しております。ただし参加者数等によって当日形式を変更する場合もございます。
Q ルールに関する説明会はありますか?
「初心者の部」ではルール説明と練習会を行います。
Q 初心者でも出場することができますか?
初心者でも出場可能です。「初心者の部」ではルール説明と練習会を行いますので、「初心者の部」で球磨拳を体験してから「団体の部」や「一般の部(本選)」に出場することも可能です。
Q 一般の部の優勝者には、どのような景品が贈られますか?
景品として商品券をご用意する予定です。
Q 大会前に球磨拳を練習したい場合、どうしたらいいですか?
くまけんの遊び方ページでルールを解説しているのでご覧ください。ページ内の「球磨拳ゲーム」では、遊びながら練習することができます。また、球磨拳世界大会公式インスタグラムでは球磨拳のコツや実践動画などを随時発信していく予定です。ぜひこちらもご覧ください。
その他の
ご質問
Q 大会に関する最新情報はどこで確認できますか?
新着情報ぺージをご覧ください。また、球磨拳世界大会公式インスタグラムでは大会に関する最新情報を随時発信していく予定です。ぜひこちらもご覧ください。
Q 大会の公式SNSアカウントはありますか?
公式のインスタグラムアカウントがございます。大会に関する最新情報や球磨拳のコツ、実践動画などを随時発信していく予定ですので、ぜひご覧ください。
Q 取材申請はどのようにすればいいですか?
お問い合わせページより、ご依頼内容を記入のうえご連絡ください。
Q 過去の大会の様子は、写真や動画で見られますか?
過去大会の様子ページをご覧ください。また、球磨拳世界大会公式インスタグラムでは、過去の大会の様子などを発信しています。ぜひこちらもご覧ください。
Q 来年以降の大会開催予定について教えてください。
開催日程は未定ですが、毎年の開催を予定しております。
Q 大会に関する問い合わせ窓口はどこですか?
多良木町役場企画観光課が窓口になります。お問い合わせページよりお問い合わせください。