初心者の部の様子
「初心者の部」ではルール説明や基本の構えの解説、実践練習などを行います。
初めての方でも気軽に参加できる内容となっているので、安心して球磨拳デビューを飾れます!
一般の部の様子
いわゆる本選にあたるのが「一般の部」。地元の大ベテランや初心者の部で腕を磨いた小学生、
県外から参加する猛者など、様々な方が白熱した球磨拳バトルを繰り広げます!
参加者の声
-
大会の熱気に魅了され
リピート確定東京都・大学生
思い切って参加した球磨拳世界大会は、想像以上に熱くて興奮しました!6種類の手がある奥深さに最初は戸惑いましたが、独特の掛け声と周りの熱気に、すぐに引き込まれました。来年も絶対に参加します!
-
一筋縄ではいかない
頭脳戦に熱中!徳島県・大学生
球磨拳世界大会、何がすごいって、あの独特の緊張感!単なる運試しじゃない、相手の出方を読む心理戦がたまらないんです。老若男女が真剣な表情で向き合って、一瞬で勝負が決まるのがおもしろかったです!
-
想像をはるかに超える
おもしろさでした!岐阜県・会社員
最初はルールも分からずドキドキしましたが、会場の熱気と一体感にすぐに引き込まれ、夢中で拳を交わしました。勝った時の喜び、負けた時の悔しさ…!体験しなければ決して味わえない、むき出しの感情がそこにありました。
-
地域全体が
一体になっている愛知県・大学生
たまたま見つけた球磨拳世界大会。ルールはシンプルなのに奥が深く、初心者でもすぐに楽しめました。勝っても負けても笑顔になれる、そんな温かい大会でした。来年も参加したいです!
-
惹きつけられる
伝統文化!熊本県・役場職員
多良木町に伝わる球磨拳という文化に触れたくて参加しました。地域の伝統がここまで人を惹きつけるなんて...。とても感動しました!拳を交わす一体感は、まさに地域が誇る無形文化財ですね。
-
家族で毎年
参加するのが楽しみ!熊本県・小学生
お父さんと今年も球磨拳世界大会に参加しました!強い人がいっぱいいて、すごくおもしろかったです。大人のかけ声は大きくてびっくりしました。たくさん試合をしたので疲れましたが、とっても楽しかったです!
大会結果
-
令和
6年度一般の部
三宅 凌平
溝辺 政孝
-
令和
5年度一般の部
鶴本 幸伸
久保田 颯介
-
令和
元年度一般の部
溝辺 政孝
竹内 亮輔
こどもの
部松村 悠翔
-
平成
30年度一般の部
深水 富男
井口 午
こどもの
部永井 悠慎
馬場 皐
-
平成
29年度一般の部
椎葉 公一
永井 孝行
こどもの
部魚住 朋花
山下 寛大